コロナウイルス感染拡大防止で結婚式をキャンセルするか?
(以下は2020年3月25日時点での情報になります。)
コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、結婚式を延期または中止するかで悩んでいらっしゃるカップルも少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
長い期間と手間暇、そして大金をかけてコツコツと準備されてきた結婚式がやむを得ず延期または中止となるのはどれほど残念なことでしょうか・・・。
ですが、これ以上感染を広げないためにも苦渋の選択を迫られる思いでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、結婚式をキャンセル(中止)または延期される場合について知っておくと良い情報をご紹介してみました。
目次
1.結婚式をキャンセルするとキャンセル料が掛かります。
2.いつまでにキャンセルすべき?一般的なキャンセル料金をご紹介します。
3.結婚式の保険でキャンセル料はカバーできる?
4.延期する場合はキャンセル料が掛からないことがあります。
5.中止、延期の場合は、ゲストにも早めに連絡をしておきましょう。
6.コロナウイルス感染拡大が懸念される中で結婚式を行う場合は・・・?
7.本日おすすめの結婚式用フォーマルドレス
1.結婚式をキャンセルするとキャンセル料が掛かります。
結婚式場の予約には「仮予約」と「本予約」があります。
結婚式場を下見に来た時に一時的に会場を押さえてもらうのが仮予約です。
仮予約で取り押さえてもらえるのはおよそ7~10日間で、通常はキャンセル料は掛かりません。
本予約は、希望の日時で式場を正式に契約することで、式場への内金も発生してきます。
結婚式場もその日の為に式場を確保し、準備を進めますので、結婚式のキャンセルは式場に対する賠償金でもあります。
2.いつまでにキャンセルすべき?一般的なキャンセル料金をご紹介します。
もし結婚式をキャンセルするのでしたら、結婚式の当日に近づけば近づくほど、キャンセル料金は高くなります。
一般的な結婚式場でのキャンセル料はこのようになっています。
挙式の6~5か月前まで:内金の半額から全額
挙式の5~3か月前まで:見積金額の20%
挙式の3~1か月前まで:見積金額の30%
挙式の1か月~10日前まで:見積金額の半額
挙式の9日~前日まで:見積金額の80%
挙式当日:見積金額全額
3.結婚式の保険でキャンセル料はカバーできる?
結婚式場によっては結婚式ができなくなった場合の補償サービスを導入しているところがあります。
式場を予約する時に、結婚式場でこの保証サービスに加入することができます。
新郎新婦またはその親族のケガ、病気など、また地震以外の自然災害などで結婚式をキャンセルせざるを得ない状況になった場合の補償で、結婚式場にとってはキャンセルによる損失の補填ができるだけではなく、新郎新婦にとっても高額なキャンセル料を支払わなくても良いという利点があります。
ですが、今回のコロナウイルス感染拡大が懸念される状況においては、政府や自治体からのイベント自粛を受けての結婚式の取りやめには対応していないようです。
4.延期する場合はキャンセル料が掛からないことがあります。
結婚式の日程を延期する場合は、余裕を持たせた日への変更でしたらキャンセル料がかからないことがあります。
もちろん式場にもよっては中止と同じくキャンセル料が掛かるところもありますので、契約書や約款で確認してみましょう。
5.中止、延期の場合は、ゲストにも早めに連絡をしておきましょう。
ゲストは結婚式のために予定を空けてくれていますので、お詫び状などをお送りする前に、LINEや電話、メールなどでその旨をお伝えすると良いでしょう。
6.コロナウイルス感染拡大が懸念される中で結婚式を行う場合は・・・?
コロナウイルスの感染拡大が懸念される中で結婚式を行う場合は、会場のスタッフはマスク着用、ゲストもマスク着用をOKとし、会場内に消毒液を設置するなどの配慮をした上で予定通り結婚式を行われる方もいらっしゃるようです。
主催者側としては感染源にならないことも考えなければならない状況ですが、そう簡単にキャンセルもできない事情があるのが辛いところです・・・。
重症化しやすい状況のゲストやそのような家族がいるゲストからは欠席の連絡が入るでしょうし、公にイベントの自粛を要請されている状況では、主催者側としても不安でしかないでしょう。
結婚式を行うかどうかについては、二人で悩まずにご両親にも相談してみてください。
これまでにない困難に直面されている新郎新婦の皆さまが、納得できる決断ができますことを心から祈っています。
7.本日おすすめの結婚式用フォーマルドレス
上のお写真のドレスは、シルクでお作りしたフォーマルドレスです。
お色は黒ですが、シルク特有の光沢がありますのでお祝いのお席にふさわしい華やぎがあります。
お袖は、二の腕をスッキリとカバーし、手首をほっそりと見せてくれる、長めの丈でお作りしました。
お袖口にはスリットが入っていますので、お袖口を折り返してご着用いただくこともできます。
スカートのウエスト周りににはタックをお入れしてふんわり感をプラスしました。
ウエストの位置を少し高めにお作りしておりますので、脚長効果でスタイルも良く見せてくれます。
結婚式や二次会をはじめ、謝恩会、パーティー等のフォーマルなお祝いのお席におすすめのドレスです。
ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご紹介しております。