マナーに沿った、結婚式のお呼ばれドレスとは?結婚式のお呼ばれドレスのマナーをご紹介いたします。
● マナーに沿った、結婚式のお呼ばれドレスとは?結婚式のお呼ばれドレスのマナーをご紹介いたします。
結婚式にドレスで出席されることになったら、マナーに沿ったお呼ばれドレスを選びましょう。
結婚式にふさわしい装いをしていただけることでしょう。
反対に、結婚式ではNGとなるお呼ばれドレスには、露出が多いもの、白いドレス、普段着に見えるドレス等があります。
露出については、肩は出さないスタイルで、スカート丈は膝上5cmから膝下ぐらいのものをお選びになると良いでしょう。
ノースリーブのドレスにはボレロやショール等を合わせて肩は出さないようにすれば結婚式でもご着用が可能です。
またドレスのスカートについては、膝上20cmなどのミニスカートはNGとなりますので気をつけましょう。
結婚式といえば、一生に一度の格式のあるセレモニーですから、普段着を思わせるような服装も控えましょう。
新郎新婦やご家族、ご親族の方々に対して失礼となるため、デザインだけではなく、生地も普段使いされているようなものは避けるようにしてくださいね。
生地が普段使いのものだと、デザインにかかわらず普段着に見えてしまいますので気を付けましょう。
できればこちらのドレスのように、フォーマルドレス、パーティードレスと呼ばれる、お祝いの場限定の、特別感のある服装で出席されると良いでしょう。
こちらのドレスは、上質なシルクでお作りしたフォーマルドレスです。
6分丈のお袖が付いておりますので、ボレロやショール、ジャケットなどとの、煩わしいコーディネートが不要です。
さらに、結婚式では、ボレロやジャケット、ショールを合わせていただくスタイルよりも、お袖付きのドレスの方が、格上の装いとなっています。
またお色はブラックですが、シルク特有の優しい光沢がありますので、「黒なのに華やか」と、お客様からご感想をいただいておりますほど、お祝いのお席にふさわしい華やかさを備えたドレスです。
フォーマルなお席でも、シルクのお呼ばれドレスで上品に見せてみませんか。
結婚式だけではなく、二次会、パーティー、謝恩会、同窓会など、お祝いの場にご着用いただけます。
本日ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご覧いただけます。
https://www.classicdonna.jp/control-panel/item/cat-001/rdop-107/