夏の結婚式の女性の服装は?暑さ対策をご紹介いたします。
真夏の結婚式といえば、暑さが気がかりになるものではないでしょうか。
暑さをしのぐために、少しでも涼しい服装を選びたいものですよね。
とはいえ、フォーマル感の高い結婚式では服装のマナーも気になります。
暑い夏ならではの服装には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
そして、どんなものがおすすめなのでしょうか。
結婚式のゲストとしてのスタイルも一緒にご紹介いたします。
夏の結婚式の服装として、女性におススメなのは?
スーツがメインの男性とは異なり、女性ゲストの服装は、結婚式ならではの華やかさをプラスすることができます。
そんな女性の服装として、夏の結婚式でおススメなのは、寒色系のドレスです。
見るからに涼しいお色は、周りの方々にも涼しげな印象を与えます。
また、涼しげな素材感のドレスもおすすめです。
ですが、暑いからといって、露出が多いデザインのものは避けるのが結婚式のマナーですから、露出が多いドレスには、ボレロやショールなどを合わせましょう。
夏だから、サンダルやミュールを合わせてもいい?
夏の結婚式にご出席の場合も、サンダルやミュールなど、つま先が出るものはNGです。
「つま先が出る」という語呂から、あまり良くないイメージが連想されるからなのだとか。
夏には大活躍のサンダルやミュール、オープントゥーのパンプスですが、結婚式では、ヒールのある、つま先が見えないシューズを履きましょう。
「そんなの、気にしなくてもよいのでは」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、新郎新婦をはじめ、他のご出席者にも配慮しましょう。
また、素足もNGですので、ストッキングも履いてくださいね。
ストッキングの色は、ベージュ系なら安心です。
夏の結婚式だからこその、ヘアスタイルは?
夏の結婚式が他の季節のものとは異なるのは、(大量の)汗の存在でしょう。
会場へ向かう途中、炎天下を歩いたものなら汗だくになってしまうことも。
綺麗に巻いたヘアスタイルも、首筋の大汗で崩れてしまいます。
そんな季節だからこそ、夏の結婚式でのヘアスタイルは、汗の影響を受けないアップスタイルがおすすめです。
首元も、デコルテもすっきりと見せることができますよ。
汗をかきやすい顔や首筋も、会場に着いたら、さっと汗を拭きとることができるので、清潔感もアップしますね。
暑い夏の結婚式も、爽やかに乗り切れたらいいですね。