好感度をアップできる、結婚式のお呼ばれドレスとは?
● 好感度をアップできる、結婚式のお呼ばれドレスとは?
結婚式にお呼ばれされたら、服装マナーに沿った服装で出席しましょう。
マナーにかなった、その場にふさわしい服装でご出席されると、好感度をアップさせることができますよ。
まずは、NGとなってしまうドレスをご紹介いたしますね。
結婚式では、白のドレスは避けましょう。白は花嫁さんのお色だからですね。
また極端に丈の短いドレスや、その他露出が多いドレスも避けましょう。
ミニドレスや、背中がぱっくり開いたドレスなどは、昼間の結婚式には不向きです。
ノースリーブのドレスをお選びになられた場合は、ボレロやショールなどを合わせて、肩を出さないようにすれば大丈夫ですよ。
できれば柄の付いたもの、バイカラーのドレスも避けた方が無難です。
柄の付いたドレスは、プリント柄は普段使いの生地になりますので結婚式ではお召しになれませんが、織柄は許容されているようです。
織柄のあるドレスをご着用の場合は、織り込まれた柄の色が生地の地色と同系色の色のものにされると良いでしょう。
ドレスの上下で色が分かれているバイカラーのドレスは、近年は許容されているようですが、結婚式のご出席者の中には「別れ」を想起させるということでNGとみなされる方もいらっしゃるようですので注意が必要です。
では、どのようなドレスが一番結婚式にふさわしいのでしょうか。
一番おすすめなのが、単色無地の、きちんとした印象の、上質感のあるドレスです。
上のお写真のドレスは、上質なシルクでお作りしたお袖付きのドレスです。
長めのお袖が付いておりますので、ボレロやショールを合わせる必要がありませんし、より一層フォーマル感をアップしていただけます。
お色は発色の良いネイビー。お客様からご好評をいただいているお色です。
シルク特有の上品な光沢は、お祝いのお席に欠かせない、華やぎを演出するだけではなく、品のあるきちんとした印象も与えてくれます。
また、シルク自体が持つエレガンスをそのまままとっていただけますので、ワンランク上の服装がかないますよ。
結婚式だけではなく、お仕事上のパーティー、お食事会等でもご着用いただけます。
本日ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご覧いただけます。
https://www.classicdonna.jp/control-panel/item/cat-001/rd-101/