結婚式での、新郎新婦の母親の服装は?
新郎新婦の母親として結婚式に出席する場合は、どのような服装で出席するのがよいのでしょうか。
また、服装選びのポイントはあるのでしょうか。
結婚式にご出席される、新郎新婦の母親の服装についてご紹介いたします。
結婚式での新郎新婦の母親は、正礼装で出席します。
新郎新婦の母親として結婚式に出席する場合は、正礼装で出席します。
正礼装とは、最も格式が高い服装で、和装なら黒留袖、洋装なら、昼の結婚式ではアフタヌーンドレス、夕方から夜の結婚式ではイブニングドレスとなっています。
黒留袖とは、地色が黒で、下半身部分に模様が入った着物のことです。
五つ紋(背に1つ、後ろ袖に2つ、前胸に2つの、合計5つの紋が入れられている)が入った着物が、最も格が高いとされます。
アフタヌーンドレスとは、長めの袖が付いた露出の低いドレスで、スカートの丈が長いほどよりフォーマルとなります。
イブニングドレスは、背中が開いているなど、露出が高いドレスです。ですが、新婦より目立ってしまうことは避けましょう。
正礼装に、お洒落と、華やかさをプラスするには?
結婚式での黒留袖は、あまりにシンプルなものだと喪服のようになってしまいます。
お祝いのお席ですので、着物の柄を豪華なものにしたり、帯をおめでたい柄の、上質なものを選ぶようにしましょう。
アフタヌーンドレスをお選びになる場合は、アクセサリー、バッグ、靴に、光る素材は避けましょう。
その一方で、イブニングドレスをご着用になる場合は、ダイヤモンドなどの光るアクセサリーや、エナメル素材の靴を合わせていただくことができます。
ドレスでご出席の場合は、シルクなどの上質で華やぎのある素材のドレスをお選びいただくと、上品さと格上の印象を出していただくことができます。
ゲストをお迎えする立場ですので、ドレスをお選びの場合も、上質なものをお選びになると良いでしょう。
新郎新婦の母親の服装は、留袖?それともドレス?どう選べばよいでしょう。
新郎新婦の母親の服装選びは、両家で合わせていただくと、イメージが統一されますのでおすすめです。
結婚式では、新郎新婦と両家の親が並ぶことが多いですので、両家の親の服装が揃っていると、洗練された印象をゲストに与えることができるのですね。
とはいいましても、一番大切なのはお互いを思いやり、新郎新婦の門出をお祝いする気持ちです。
もし、衣装が、和装か洋装かで統一できない場合でも、格が揃っていれば問題ありません。
ゲストをお迎えする立場として、控えめながらも、華やぎと上品さのある、素敵な服装ができればいいですね。