結婚式で民族衣装を着用しても大丈夫?結婚式での女性ゲストのドレスマナーをご紹介いたします。

● 結婚式で民族衣装を着用しても大丈夫?結婚式での女性ゲストのドレスマナーをご紹介いたします。

結婚式にゲストとして出席することになったら、女性ゲストは洋装か和装のどちらかを選ばれる方が多いのではないでしょうか。

大部分の方が洋装でご出席されているようですが、その場合のドレスの色は白や、写真に撮ると白っぽく見える色は避けたり、露出は控えたデザインのものを選ばれると良いでしょう。

また、ドレスの生地は単色で無地のものを選ぶと、マナーを満たしたドレスをお選びになれるかと思います。

結婚式という格式の高いフォーマルなおお祝いのお席でも、その場に合った、きちんとした印象の装いができます。

では、結婚式に出席される女性ゲストは、ドレスや和服以外の民族衣装を着用しても大丈夫なのでしょうか。

民族衣装は正装となりますが、意味もなくコスチューム的にアオザイやチャイナドレスを着用するのは好ましくないとされています。

ですので、新郎新婦やそのご家族、他の出席者の方々を配慮して避けた方が無難かもしれませんね。

その代わり、下のお写真のようなフォーマル感のあるドレスでしたら、安心して結婚式にもご出席いただけますよ。

上のお写真のドレスは、上質なシルクでお作りしたフォーマルドレスです。

二の腕をすっきりと見せてくれるお袖付きです。

お袖が付いておりますので、ノースリーブのドレスにボレロやショールを合わせていただくスタイルよりも、よりいっそう格の高い装いができますよ。

また、ドレスのお色はお肌を綺麗に見せてくれるネイビーです。

ダークなお色ですが、シルク生地に特有の光沢とハリ感がありますので、お祝いのお席にふさわしい、品の良い華やぎをまとっていただける一着です。

スカートの丈も長めにお作りしておりますので、露出を気にせず上品にご着用いただけますよ。

結婚式やパーティーでも、気品を漂わせた装いをしてみませんか。

結婚式や披露宴をはじめ、二次会や謝恩会、同窓会、そして仕事上でのパーティーやお食事会にもおすすめです。

本日ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご覧いただけます。

現品限りのドレスとなりますので、お気に召した場合はお早目にどうぞ。

結婚式のお呼ばれドレス・デイジードレス・ブラック(5、7、11、13、15号)、ネイビー(5、7、9、11、15号)