結婚式にバイカラーのドレスは着用できる?結婚式のゲストドレスのマナーをご紹介いたします。
● 結婚式にバイカラーのドレスは着用できる?結婚式のゲストドレスのマナーをご紹介いたします。
結婚式に参加する女性ゲストが選ぶ服装で、最も選ばれているのはドレスと言われています。
様々なデザインのフォーマルドレス、パーティードレスが販売されていますが、結婚式での服装にはマナーがありますので、ご自身のお好みを大切にしつつ、マナーに沿ったものをお選びになると良いでしょう。
結婚式にも自信を持ってご出席いただけますよ。
では、素敵なデザインのものが多いバイカラーのドレスは、結婚式のゲストドレスとしてはNGなのでしょうか。
バイカラーのドレス、というのはドレスの上半身とスカートで色が分かれている、2色使いのドレスのことです。
色が2色に「分かれている」ことから「別れ」を連想させるとして、結婚式には縁起が良くないと考えて、結婚式では着用を避ける方もいらっしゃいます。
でも結婚式では、バイカラーのドレスは完全にNGというわけではありません。
結婚式の出席者によっては、許容されることもあるようです。
例えば、友人同士のみの結婚式など、目上の方がいらっしゃらない場合です。
とはいえ、新郎新婦やそのご家族、他のゲストの中には上記のようにお考えの方がおられるかもしれません。その場合は、その方々に不快な思いをさせてしまいかねませんので、バイカラードレスをご着用の際は、ご注意くださいね。
ですのが、下のお写真のような、単色で無地のドレスをお選びになると、他の結婚式にも安心してご着用いただけます。
上のお写真のドレスは、上質なシルクでお作りしたフォーマルドレスです。
シルク特有の優しい光沢とハリ感が、結婚式にふさわしい晴れやかな印象と、きちんとした上質感を演出してくれます。
またフレンチスリーブが付いておりますので、ボレロやジャケットとの面倒なコーディネートが不要です。
結婚式にはこのドレス一着だけでご出席いただくことができる上に、より格の高い服装ができます。
スカートには上質なシルク生地をたっぷり使用して、女性らしい、ふんわりラインを作りました。
少しハイウエストに仕上げておりますので、スタイルも良く見せてくれる一着です。
結婚式だけではなく、二次会、パーティー、謝恩会、同窓会など、お祝いのフォーマルなお席にご着用いただけるドレスです。
本日ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご覧いただけます。
https://www.classicdonna.jp/control-panel/item/cat-001/rd-117/