結婚式の服装!女性の夏のスタイルは?

暑い夏がやってきましたね。

猛暑の中の結婚式。服装で気を付けるポイントをまとめてみました。

真夏の結婚式。女性の服装は露出が多くても平気?

blog_14

真夏の結婚式なら、見た目も涼しげにコーディネートしたいもの。

でも、肩を出す、背中を見せるなどの、過剰な露出が多い格好は、結婚式ではマナーとしてもやはりNGです。

そのようなドレスをご着用の場合は、お式の間はボレロやショールを羽織り、二次会ではドレスだけのご着用でイメージチェンジしてはいかがでしょう。

また、もしドレスだけで涼しげなイメージを表現されたいのでしたら、ブルーなどの寒色系のものや、暑苦しく見えない素材のドレスもおすすめです。

いずれにしましても、会場は空調がしっかり効いていることが多いので、薄手のショール等を用意して、寒さ対策をしておきましょう。

夏の結婚式での、ドレスの大敵、「汗じみ」を防ぐ方法

blog_02

せっかく素敵なドレスを身に着けていても、汗じみができてしまったら残念な印象に。

そんな汗じみを少しでも作らない(目立たない)ようにする、汗じみ対策をご紹介します。

まずはドレスのお色を、汗じみが目立たないようなお色にするのがよいでしょう。

さらに、薄いボレロを羽織って、できてしまった汗じみをカバーすることもできます。

一番おすすめなのは、会場に向かう、暑い道中は一切歩かずにタクシー等で移動するか、会場に着いてからドレスに着替えることです。

会場で着替える場合は、時間に余裕を持ってお出かけくださいね。

夏の結婚式で、持っておくと良いものベスト3

blog_17

夏の結婚ならではの、持っておくと良いものをご紹介いたします。

まずは、汗対策用のハンカチです。小さ目のハンドタオルでも、もちろんOKです。

それから、服装に合わせた、お洒落な扇子があると、暑さ対策に役に立ちます。

会場まで、炎天下を歩いてしまうと、止めどもなく汗が流れてくるものです。

結婚式ですので、フォーマル感のあるものをご用意いただくとよいでしょう。

冷房が効いた会場での寒さ対策には、ボレロやショールをご用意いただいておくと、冷房直下のお席でも苦ではありません。

持ち運びしやすいように、薄手のものがおすすめです。

暑い夏の結婚式では、新郎新婦の門出をさわやかにお祝いできれば最高ですね。

暑さ、汗、室内の冷房への対策をしっかり取られて、素敵なお時間をお過ごしになってください。