【結婚式の受付係必見】ご祝儀泥棒の対策方法
結婚式といえども、受付では、ゲストからいただいたご祝儀が狙われていることをご存じですか?
集まったご祝儀がごっそり盗まれることもあるそうです。
まさかの盗難に、おめでたい雰囲気を壊されないように、受付係を引き受けたなら対策を立てましょう。
こちらの記事では、ご祝儀泥棒の手口と対策方法をご紹介いたします。
目次
ー 受付終了後は、お預かりしたご祝儀は、事前に決められた方にお渡しする。
1.ご祝儀泥棒の手口とは?
ご祝儀泥棒は、関係者を装うことで受付に集まったご祝儀に近づくそうです。
主なパターンは2つです。
1つは、親族などのゲストを装うパターンです。
「受付がお忙しそうですので、お手伝いにまいりました。」
「新郎(または新婦等)が呼んでいます。代わりに私が受付をしておりますので、行ってきてください。」
などと、近づいてきます。
2つ目のパターンは、会場スタッフを装うパターンです。
「集まったご祝儀を金庫にお預かりしにまいりました。」
「ご祝儀はいったん、こちらでお預かりいたします。」
などと、声をかけてくるそうです。
その他にも、親戚を装い、「預けたご祝儀袋に金額や住所を書き忘れたので一度返して欲しい」と言ってそのまま持ち逃げするか、お札だけを抜き取ってご祝儀袋だけ返してくるパターン、担当のカメラマンによるパターン等もあります。
2.ご祝儀泥棒対策をご紹介します。
ご祝儀の盗難被害を防ぐために、受付係はどのような対策をとればよいでしょうか。
結婚式の祝福されたムードを壊さないためにも、受付を任されたら、ご祝儀泥棒対策もしっかり行いましょう。
おすすめなのは、受付係の中で、以下の対策をしっかり取ることです。
受付から離れない。
どうしても受付から離れなければならないときは、他の受付係に伝えてから離れましょう。
くれぐれも、受付係全員が受付にいない、という状況にはならないようにしましょう。
また、受付係以外の人を受付に入れないようにすることも重要です。
親切にお手伝いを申し出てくれる人の中には、実際のゲストの方もいらっしゃることがありますので、丁重にお断りしましょう。
お預かりしたご祝儀から目を離さない。
受付係は、ゲストからご祝儀を受け取ったら、予め用意された広蓋(ひろぶた:ご祝儀を置くお盆)に積み重ねていきます。
広蓋にご祝儀が積み上げられたら、その半分ほどをご祝儀専用袋や受付で用意したカバン等に入れていきます。
この広蓋やご祝儀を入れた袋やカバンからは、決して目を離さないようにしましょう。
また、ご祝儀を入れた袋やカバンには、盗難防止用の器具を取り付けるのもおすすめです。
ちなみに、広蓋にご祝儀を積み重ねることは、お祝いの雰囲気を演出するものですので、防犯の為とはいえ、広蓋からご祝儀を取り払うことのないようにします。
受付終了後は、お預かりしたご祝儀は、事前に決められた方にお渡しする。
受付終了後、お預かりしたご祝儀をどう管理すれば良いのでしょうか。
式場によっては、ご祝儀を管理してくれるところもあるようですが、そうでなければ、受付終了後にご祝儀をどなたにお渡しするのか新郎新婦と予め確認しておきましょう。
一般的には、新郎新婦の身内や親族の方に管理していただくことが多いようです。
3.受付係のお仕事内容とマナーをご紹介します。(リンク)
結婚式の受付の前日までにやるべきこと、当日のお仕事の内容やゲストへの対応の仕方などをご紹介しました。
ぜひご覧になってみてくださいね。
4.結婚式の受付係におすすめのフォーマルドレス
結婚式の受付係は両家の顔ともいえる存在ですので、服装も上品に、そしてきちんと見えるものがおすすめです。
新郎新婦の新たな門出を祝福するためにも、エレガントにご着用いただけるシルクのフォーマルドレスはいかがでしょうか。
シルク特有の華やぎと高級感で、お祝いの場にふさわしい、上品で華のある服装が叶いますよ。
クラシックダーナでは、現在、ジムトンプソンの高級シルク生地でお作りしたフォーマルドレスを70~40%オフでセール中です!
どのドレスも、シルクならではの上品な装いを存分にお楽しみいただけるドレスで、結婚式やパーティー等にふさわしいドレスばかりです。
完売次第セールは終了いたしますので、ぜひこのお得なセール期間をご活用くださいね^^
セール中のドレス一覧はこちらからご覧いただけます。
お客様からのご感想はこちらです。
商品のお問合せはこちらからどうぞ
店長ブログはこちらです^^
—–
インスタグラム更新中です^^
フォロー、いいね、コメントをいただければとても嬉しいです♪
クラシックダーナのインスタは、下のアイコンをクリックしていただくとご覧いただけます↓
(加筆修正2022年2月2日 初回投稿2016年12月19日)