洋食のテーブルマナーをご紹介いたします。ナイフとフォークの使い方から服装マナーまでご確認いただけます。
結婚式やパーティー、お食事会では洋食が出ることが多いのではないでしょうか。
フォーマルなお席で洋食をいただく場合は、どのような服装で出席し、どのようにお食事をいただけば良いのでしょうか。
服装の選び方と、ナイフとフォークの使い方のルールを覚えておくと、自信を持ってお食事を楽しんでいただくことができますよ。
格式のある場で洋食をいただく場合の服装はどうすれば良いでしょうか。
結婚式やパーティー、お食事会などの、きちんとした場所で洋食をいただく場合は、その場の格式に合わせた服装をしましょう。
招待状をいただいた場合は、招待状に記載されている服装を選ぶとよいでしょう。
もし服装についての記載がなければ、お食事場所の格式に合わせた服装を選ぶのがおすすめです。
インターネットで会場を調べたり、直接会場に電話して尋ねてみることもできます。
また、香水については、周りの人たちにも迷惑を掛け、料理の味が損なわれることがあるので、つけすぎには注意するようにしましょう。
ナイフとフォークの使い方を覚えておきましょう!
ナイフ、フォーク、スプーンなどを総称してカトラリーといいます。
まず、ナイフとフォークの使い方ですが、カラトリーが予めテーブルの上に並べてある場合は、外側のものから取ってお食事をいただきましょう。
食事中にテーブルに置きたい場合は、お皿の上に八の字型におきます。
そうすると、お皿を片付けられることがありません。
また食べ終えた場合は、お皿の上の右側に、ナイフとフォークを揃えておきます。そうすると、お皿に料理が残っていてもお皿は片付けていただけます。
ナプキンの使い方を覚えておきましょう。
最初の飲み物または料理が運ばれてきたら、ナプキンを取って二つ折りにし、輪の方を手前側にして膝の上に広げます。
中座する時は軽くたたんで椅子の上に置くか、椅子の背もたれに掛けましょう。
食事を終えたらテーブルの上に、下品にならない程度に簡単に畳んで置きます。
きちんと畳んでしまうと、「料理が美味しくなかった」という意味になりますのでご注意くださいね。
きちんと畳むのを忘れるくらい美味しかった、という意味で、ナプキンの角と角を合わせないようにしてテーブルに置いてみても良いでしょう。
【本日のおすすめドレス】
下のお写真のドレスは、結婚式からパーティー、お洒落なレストランでのお食事会まで、きちんとしたフォーマルなお席でご着用いただける、シルクのドレスです。
シルクでお作りしておりますので、シルク特有のハリ感と上品な光沢がエレガントな一着です。
二の腕を程よくカバーしてくれるショートスリーブがついています。
お袖が付いていますので、格式が高い結婚式でもこのドレス一着でご出席いただけますよ。
ボレロやショールとのコーディネートが不要ですので、お手軽にフォーマルな服装が完成いたします。
スカート丈も長めですので、上品にご着用いただけます。
パーティー、結婚式をはじめ、結婚式の二次会、同窓会、お食事会等にもご着用いただけるドレスです。
本日ご紹介したドレスの詳細は、下のリンクからご覧いただけます。
現品限りのドレスで再入荷は予定しておりませんので、ぜひお早目にどうぞ。
(加筆修正2020年4月21日 初回投稿2019年3月31日)