立食パーティーでの服装と立ち居振る舞いマナーをご紹介いたします。
立食パーティーではどのような服装で出席すれば良いのでしょうか。
また、立ち居振る舞いにマナーはあるのでしょうか。
立食パーティーでの飲食のマナーについては、記事の下方にあるリンクからご覧いただけますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
こちらの記事では、立食パーティーでの服装と、立ち居振る舞いのマナーをご紹介いたします。
立食パーティーでの服装マナー
立食パーティーは、お食事を楽しむよりはむしろ、出席者の方々との会話を楽しむことがメインとなっているパーティーですので、大部分の時間を立って過ごすことになります。
会場の中を移動することもありますので、靴のヒールは低めのものがおすすめです。
とはいえ、立っていることが多い為、全身が見えていますから、ぺったんこの靴ではなく、美しく見えるようにヒールがある靴で出席されると良いでしょう。
また、パーティーの最中は食事したり、飲み物を手に持っていますので、バッグは小さめの、肩に掛けられるものが便利です。
会場まで遠くて小さいバッグに荷物が入りきらない場合は、会場のクロークに不要な荷物を預けられることがありますので事前に確認しておくとよいでしょう。
またドレスコードについては、招待状を確認して、当日はドレスコードにあった服を着用しましょう。
立食パーティーでのNGをご紹介します。
立食パーティーでは、基本的には他の方にご迷惑をお掛けしなければ、マナー的には問題ありません。
ですが立食パーティーでも、禁煙場所で喫煙したり、パーティー会場内で化粧直しをしたりするのはやめましょう。
また、メインテーブルの前で話をし続けたり、使用したお皿やグラスをメインテーブルに戻したりするのもNGです。
特に立食パーティーでは、お皿とグラスを両手に持っていたり、料理をお皿に山盛りにするのはマナーから外れているとみなされますのでご注意くださいね。
立食パーティーでの飲食マナーをご紹介します。
食べ方、飲み方、移動の仕方等、立食パーティーでのマナーをまとめてみました。
ぜひご覧になってみてくださいね。
【本日のおすすめドレス】
パーティーにご着用いただけるワンピースをお探しでしたら、こちらのシルクのフォーマルワンピースはいかがでしょうか。
シルクでお作りしておりますので、シルク特有の光沢とハリ感が、華やぎと品の良さを放ちます。
お色は黒ですが、シルクの華やかさがお祝いのお席にぴったりのドレスです。
7分丈のお袖は二の腕をすっきりと、手首は細くみせてくれます。
お袖が付いていますので、羽織り物をコーディネートしていただく必要がありません。
このドレスだけで、フォーマルな装いが完成できるもの嬉しい一着です。
スカート丈も長めですから、パーティーだけではなく結婚式でも品良くご着用いただけますよ。
パーティー、結婚式をはじめ、二次会、謝恩会、同窓会等にもご着用いただけます。
現在、こちらのシルクのフォーマルワンピースは40%オフでセール中です!
現品限りのドレスで再入荷は予定しておりませんので、ぜひお早目にどうぞ。
本日ご紹介したドレスの詳細は、下のリンクからご覧いただけます。
その他のセール商品はこちらからご覧いただけます↓
(加筆修正2021年6月18日 初回投稿2019年4月10日)