結婚式に着たいパーティードレスのコーデをご紹介します。
結婚式に着るパーティードレスは、どのように着こなしたらよいのでしょうか。
パーティードレスを着用する女性ゲストの役割は、会場に華を添えること。
ただし、花嫁よりも控え目な服装にすべきであることはいうまでもありません。
結婚式用のドレスによく選ばれる、黒と紺、ブルー系のドレスのコーデをご紹介いたします。
まずは、服装マナーをおさらいしましょう!
結婚式では、服装マナーがありますので、パーティードレスもマナーに沿ったものをお選びくださいね。
主なNGドレスはこのようなドレスです。
・花嫁の色である白は避けましょう。もし可能なら、花嫁が着る予定のカラードレスの色も避けるのがおすすめです。
・膝上5cm以上の、ミニドレスの着用は控えましょう。
・ファー素材のものも避けましょう。
・バイカラーのドレスは、二色に分かれているところから「別れ」を意味するものとお考えのゲストもいらっしゃいますので、避けた方が無難です。
主な着こなしのNGはこちらです。
・昼間のお式では肩を出さないようにしましょう。夕方~夜のお式ではOKとされていますが、ゲストの中には不快に思われる方もいるかもしれませんので、羽織れるものを用意しておくとよいでしょう。
・黒のドレスは、喪をイメージさせるような、全身黒などの着こなしは避けましょう。
その他の細かいマナーは、こちらでご紹介しております。【リンク】
黒のパーティードレスのコーデをご紹介いたします。
やはり黒のパーティ―ドレスをお祝いのお席でご着用になる場合は、可能でしたら、生地自体に優しい光沢がある、シルクのドレスをお選びにいただくのがベストです。
でも、明るいお色の小物を合わせていただいても良いでしょう。
華やかな印象をプラスすることができますよ。
ところで、結婚式のゲストは白のドレスは避けなければなりませんが、小物はOKだということをご存知でしたでしょうか。
もちろん、ボレロに白系のお色を選ばれる場合は、着席されたときは上半身しか見えませんので、一見全体が白っぽく見えてしまうような着こなしは避けましょう。
上のお写真では、こちらの白のバッグを合わせております。
バッグ以外も白ですので、統一感が出ますね。
こちらはグレー系のボレロを合わせていただきました。
ネックレスとバッグをゴールドに、靴はブロンズ系のシックなお色を合わせていただきました。
長袖のドレスには、靴とお色を合わせたショールを合わせていただきました。
ネックレスとバッグはホワイト系にまとめて、統一感の出る2:2のコーディネートです。
ネイビーのパーティードレスのコーデをご紹介いたします。
黒に次ぐ勢いで、結婚式のパーティードレスのお色として人気なのが、ネイビーのドレスです。
黒のドレスよりも、地味にならず、かといって派手にもならないお色ですし、
多くの日本人の肌のお色に合うことが、選ばれる理由でしょう。
ネイビーも、ともすると暗くなりがちですので、明るめのお色と合わせていただくと華やかさがアップしますよ。
こちらのフレンチスリーブのドレスには、ゴールド系のバッグとシューズ、ホワイト系のネックレスを合わせています。
こちらの半袖のドレスには、パールのネックレスとバングルを合わせました。
シルクのクラシックな印象にはパールが良く似合います。
ゴールドのバッグと、シューズのゴールドのポイントが良く合っています。
下の長袖のネイビーのドレスには、ピンク系のシューズとバッグでフェミニン度をアップしていただきました。
こちらは、ピンク系のシューズにホワイト系のネックレスとバッグでまとめています。
黒のドレスもネイビーのドレスも、シンプルなデザインのものでしたら合わせていただくもの次第で雰囲気を着回していただくことも可能です。
素敵なドレスを賢く着回してくださいね。