結婚式での髪型、ヘアアクセサリーのマナーをご紹介いたします。
結婚式では、どのようなヘアスタイルで出席すれば良いのでしょうか。
また、髪型やヘアアクセサリーにもマナーはあるのでしょうか。
頭部は着席中でも人の目に付きますので、やはりフォーマルな印象にまとめたいものです。
こちらの記事では、結婚式での女性ゲストのヘアスタイル、ヘアアクセサリーのマナーについてご紹介いたします。
結婚式でのヘアスタイルのマナー
結婚式はフォーマルなセレモニーですから、ヘアスタイルもフォーマル感のあるスタイルにしましょう。
おすすめは、アップスタイルまたはハーフアップです。
ショートヘアの場合は、ブローしてワックスで整えるなどして、きちんと見せるようにします。
ショートボブの場合は、お辞儀をしたときや食事中に、サイドの髪が顔にかからないように、お洒落なヘアピンで留めるなどしておきましょう。
お祝いのお席にふさわしく、華やかで、かつ上品にまとめるのがポイントです。
結婚式でのNGヘアスタイル
結婚式では、ヘアスタイルも普段の日常を思わせるような、「何もしていない」ヘアスタイルはNGとなります。
ロングヘアのダウンスタイルの髪型も、「何もしていない」と受け取られる為、避けた方が無難です。
また、派手過ぎるヘアスタイルもNGとなります。
あくまでも結婚式の主役は花嫁さんですので、花嫁さんより目立ってしまうようなヘアスタイルは避けましょう。
結婚式でのヘアアクセサリーのマナー
結婚式でヘアアクセサリーを使用する場合は、ドレスの色と合わせたものを使うと統一感が出ますのでおすすめです。
ですが、大き過ぎるもの、花嫁さんが使用するような生花などのヘアアクセサリーや、シュシュなどのカジュアル感のあるアクセサリーは避けましょう。
また、アニマル柄や、ファーが使われているアクセサリーも、「おめでたいお席で殺生をイメージさせる」ということですので使用しないようにしましょう。
本日のおすすめドレス
結婚式で、上品に、華やかにご着用いただけるシルクのフォーマルドレスです。
ドレスのお色にもかかわらず華やぎがあるのは、シルク自体に優しい光沢が備わっているからです。
他の素材にはない光沢が、フォーマルなお祝いのお席に欠かせない、高級感とエレガンスを演出します。
そんなシルクをたっぷり使用してお作りした、丈が長めのクラシカルなギャザースカートは、結婚式でも上品にご着用いただけます。
お袖が付いていますので、フォーマルなお席でもこのドレス一着だけでパーフェクトなフォーマルなスタイルが完成いたしますよ。
結婚式やパーティー、謝恩会、同窓会等におすすめのドレスです。
加筆修正2019年10月31日(初回投稿2019年3月18日)