結婚式に子連れで出席する場合の参列マナーとご祝儀の相場をご紹介します。

結婚式に招待されたら、子供も一緒に参列しても大丈夫でしょうか。

招待状をいただく前に、新郎新婦からお子さんもお誘いいただいた場合や、送られてきた招待状にお子さんの名前が明記されているか家族全員が招待された場合は、お子さんを連れて結婚式へ参列することができます。

こちらの記事では、結婚式に子連れで出席する場合のマナーと、子連れで結婚式に参列する場合のご祝儀の金額の相場をご紹介いたします。

目次

1.結婚式に子供は招待されていない場合でも、子連れで出席しても良い?

2.子連れでの結婚式の参列マナー

– 音の出ないおもちゃ等を持参しましょう。

– 子供が騒ぎ始めたらすぐに退出します。

3.子連れで結婚式に参列する場合のご祝儀の金額の相場

– 子供の座席および食事も不要の場合

– 子供の座席は不要でも、食事は必要な場合

– 子供の座席も食事も必要な場合

4.結婚式におすすめのフォーマルドレス

1.結婚式に子供は招待されていない場合でも、子連れで出席しても良い?

新郎新婦からの子連れでの参列の打診もなく、招待状の宛名にもお子さんの名前が無いか、「ご家族様」との表記も無い場合は、子連れで出席することはできません。

新郎新婦に「子供も一緒に出席したい」とこちらから申し出るのも、新郎新婦も断りにくくなりますのでNGマナーとなっています。

結婚式には、子供は預けて出席できれば良いのですが、特に赤ちゃんの場合など、預けての出席が叶わない場合は、出席の返事をする前に、新郎新婦に相談してみましょう。

招待状を受け取る前に、結婚式への参列の打診された場合は、「子供を預けて出席できるかどうか確認してみるね」とか「子供の預け先が無いので申し訳ないのだけれど出席するのが難しそうで・・・」などと相談してみてはいかがでしょうか。

また、事前に打診なく、結婚式の招待状を受け取った場合で、お子さんは招待されていない場合も同様に相談してみましょう。

子供連れでも大丈夫な場合は、お子さんも一緒にご招待いただけるでしょう。

2.子連れでの結婚式の参列マナー

子連れで結婚式に出席することになったら、持ち物とマナーを確認しておきましょう。

音の出ないおもちゃ等を持参しましょう。

結婚式の披露宴は2~3時間続きますので、子供にとっては終始じっとしているのは苦痛でしょう。

ですので、長時間座っていられるような、ぬり絵、折り紙、絵本、音の出ないおもちゃ等を数種類持参するのがおすすめです。

結婚式に赤ちゃん連れで出席することになった場合の持ち物リストについては、こちらでもご紹介しておりますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

結婚式に赤ちゃん連れで出席する場合の持ち物リストをご紹介します。

子供が騒ぎ始めたらすぐに退出します。

また結婚式は、普段とは違う雰囲気がありますので、お子さんの体調や機嫌も普段とは異なるかもしれません。

子供が騒ぎ始めたり、泣き始めてもその場に留まっているのは、場合によっては式の雰囲気を壊してしまいかねないためNGマナーとなります。

お子さんが騒ぎ始めたり、泣き始めたら、すぐに会場の外に連れ出すようにしましょう。

3.子連れで結婚式に参列する場合のご祝儀の金額の相場

子連れで結婚式に出席することになったら、子供の分も加味してご祝儀を包む必要がありますが、お子さんの食事や座席の有無で金額が変わってきます。

子供の座席および食事も不要の場合

子供の座席も不要で、食事も不要の場合は、ご祝儀は不要になります。

子供の座席は不要でも、食事は必要な場合

座席やお食事を用意していただく場合は、子供の分のご祝儀も包みましょう。

子供の座席が無くてもお食事は用意してもらう場合は、5000円をプラスすると良いでしょう。

例えば一般的な相場で、友人の結婚式に母親と子供1人で出席する場合は、母親分が3万円で子供分が5千円の計3万5千円となります。

夫婦と子供1人で友人の結婚式に出席する場合は、夫婦で5万円、子供分が5千円ですので計5万5千円となります。

子供の座席も食事も必要な場合

座席とお食事の両方を用意してもらう場合は、小学生までは1万円が相場となっています。

ご祝儀の金額は、10万円以上でなければ基本的には奇数でお包みすることになっていますので、例えば、友人の結婚式に母親と子供1人で出席する場合は、母親分が3万円で子供分が1万円となりますから、合計4万円と、偶数の金額になってしまいます。

この場合は、1万円1枚を5千円2枚に替えて紙幣の枚数を奇数にするか、合計金額が奇数になるようにご祝儀の金額を増額することで調整しましょう。

4.結婚式におすすめのフォーマルドレス

58003nv

クラシカルなふんわりスカートが、品のある華やかさを演出してくれるシルクのフォーマルドレスです。

スカートの丈は長めにお作りしましたので、露出が気になる結婚式でもご着用いただけます。

お色は人気のネイビーです。

シルク特有の優しい光沢がありますので、ダーク系のお色でもお祝いの場にふさわしい印象をまとっていただけますよ。

お袖が付いていますので、ショールやボレロのコーディネートが不要です。

結婚式、パーティーにおすすめの一着です。

ご紹介したドレスの詳細は、こちらでご覧いただけます。

現在、40%オフでセール中です。

売り切れ次第終了いたしますので、ぜひこの機会をご利用くださいね。

シルクのフォーマルドレス フレアカフス アンイーブン・ヘム ワンピース /ネイビー(紺)

 

結婚式、パーティーに上品のご着用いただけるドレスは、こちらからもご覧いただけます。

商品一覧

(加筆修正2020年5月21日 初回投稿2019年3月18日)