洋食のお食事マナーをわかりやすくご紹介します。
結婚式やパーティーでは洋食が出されることが多いのではないでしょうか。
またお洒落なレストランでのお食事会でも、洋食が振舞われることが多いでしょう。
そんな時に気になるのがお食事の仕方ではないでしょうか。
この記事では、洋食のお食事マナーをご紹介いたします。
お食事マナーで一番大切なのは、周りの方に不快な思いをさせないことです。
お食事マナーをあれこれ考えていると、そちらに集中してしまい、せっかくのお料理を楽しめないものです。
マナーに気を付ける前に、最も大切なのは「周りの方々に不快な思いをさせない」ということを覚えておくと安心です。
例えば、ナイフやフォークなどのカラトリーをお皿にぶつけて音を立てない、大声で会話をしない、その他、迷惑になるような言動を慎む、などです。
スープの飲み方はどうすれば良いでしょうか。
スープを飲むときは、ズルズルと音を立てたり、熱いからといって息を吹きかけないようにしましょう。
スプーンでスープをすくう時は、手前から奥に動かします。
スープの残りが少なくなったら、お皿の手前を傾けて、手前から奥にスプーンですくいます。
スープを飲み終えたら、スープの上皿の上にスプーンを置くか、スープ皿の中にそのままスプーンを置きます。
パンは一口サイズにちぎって食べます。
パンは、お皿の上で一口サイズにちぎり、少しずつ食べます。
デザートの前までに食べ終わるようにしましょう。
肉料理、魚料理はどう食べる?
ステーキ肉の場合は、左側から一口ずつナイフで切ってソースを絡めながら食べましょう。
骨付き肉の場合は、まずはフォークで押さえながら骨に沿ってナイフで切り込みを入れ、肉と骨を切り離します。
切り離した肉を、左側から一口ずつ切って食べましょう。
魚料理も同様に、骨がある場合は、身を骨から外してから左側から一口ずつ切って食べます。
魚に骨がある場合は、魚を裏返さず、骨を取り除いて下側の身を食べるのがポイントです。
ナイフやフォーク、ナプキンの使い方については、こちらでご紹介しております↓
【本日のおすすめドレス】
下のお写真のドレスは、結婚式やパーティー、お食事会にご着用いただける、シルクでお作りしたエレガントなフォーマルドレスです。
長めのお袖が付いていますので、このドレス一着だけでパーフェクトなフォーマルなスタイルが完成するので安心の一着です。
スカートのウエスト周りにはタックをお入れしてふんわりラインを作り、女性らしさを演出いたしました。
気になるヒップをカバーしてくれて、スタイル良く見せてくれるデザインになっています。
また、長めのお袖が気になる二の腕をカバーしてくれるのも嬉しいですね。
お色は黒ですが、シルク特有の上品な光沢とハリ感がお祝いのお席にふさわしい、華やかさと高級感を放つ一着です。
パーティー、結婚式をはじめ、結婚式の二次会、同窓会、お食事会等にもご着用いただけるドレスです。
本日ご紹介したドレスの詳細は、下のリンクからご覧いただけます。
現品限りのドレスで再入荷は予定しておりませんので、ぜひお早目にどうぞ。
(加筆修正2020年4月20日 初回投稿2019年3月31日)